熱交換換気システム取り付け

【塩川の家 付加暖200】は無垢床と無垢階段の施工がはじまりました。
どちらも、北欧松の無垢材!素足にとてもやさしい素材です。
階段施工はゆう君大工!ゆう君大工の売りは丁寧・慎重。
岩橋親方の命令(いやいや 指示です。)で階段施工!
IMG_20180317_114328-1728x3072

合板フロアーは品物も安価ですが、施工手間も安価なので、使いやすい
素材ではありますが、熱伝導率が高いので、人熱をすぐさま奪ってしまいます。
人熱を奪うとゆことは、冷たく感じるとゆうことです。
無垢床のサンプルと合板床のサンプルに手で触ってみると一目瞭然です。
素材の温度は同じですが、合板床サンプルの方の手は、す~っと熱が
奪われ、あっとゆうまに手が冷たくなります。

岩橋親方は床貼り。無垢床だから幅120㎜なので手間かかりますが、
よろしくお願いします。はちまきが似合う岩橋親方!
IMG_20180317_114400-3072x1728

三菱電機の熱交換型換気システムも取り付け完了です。
温度交換率85%(弱運転時)の優れもの!
モーターは当然のごとくDCモーターです。
IMG_20180320_160529-1728x3072

同じ三菱電機さんでも、モーターが2種類販売されています。
DCモーターとACモーターの2種類。
何が違う?といえばモーターの消費電力が異なります。

DCモーターは、消費電力 11W(弱) 27W(強)
ACモーターは、・・・・ 35W(弱) 50W(強)

半分強違います。24時間x365日x建て替えまで・・運転するものだら
少しでも、消費電力の少ないものを採用してます。

【ちりも積もれば山となる】住宅の消費エネルギーにピッタリのことわざです。
新木造住宅研究協議会(新住協)の燃費シュミレーションソフト(Qペックス)
で試算してみると、はっきりわかります。

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 仕事納め!
  2. 燃費半分で暮らす家BOOK
  3. 整地工事が終了しました。
  4. 【塩川の家】終盤!【花見ガ丘の家】も解体工事着手!
  5. タイベックシルバ-を使う理由!
  6. 2日目
  7. 「Q1住宅」の性能レベル
  8. 家を頑丈・長持ちにするための耐力壁

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事