あっとゆうまの2月です。

皆様大変ご無沙汰しています。
更新も1カ月ぶりとなってしまいました。
さぼりすぎです。・・・・。

お正月あけからバタバタしてました。
雪が少ない分、もっと余裕がでるはずなのに。・・・僕の仕事処理能力の無さが原因ですね。

お仕事の方は?ってゆうと、
千石町の家は、僕達お薦めの樹脂サイディングの外壁施工が終了しました。
陰影があって、お洒落ですよ!

猪苗代の家は、北海道でも、ごく一部の人しか施工してない『300㎜断熱』の外部工事
が終了しました。若松は、雪も少なくて、結構暖かいんですが、猪苗代は別格ですね。
頻繁に現場いってますが、昼時は、そんなでもないんですが、朝晩の冷え込みは半端ないです。
棟梁も、午後3時を過ぎると、手がかじかんで、動かない~!って言ってました。
それを考えると、猪苗代では、『300㎜断熱の家』必須って感じです。

僕達、新住協の福島支部メンバ-は、毎月1回勉強会をやっていて、1月は僕達の200㎜断熱
『千石の家』をお客様よりお借りして勉強しましたが、2月はいわきの豊田設計事務所さんの
200㎜断熱『いわきの家』で勉強してきました。会津より温暖な、いわきでさえ、時代は
200㎜断熱になってきてます。
(とはいっても、断熱住宅の全国的権威、豊田先生の現場だからですが・・・。)

お住まいの理想は、お客様皆様、千差万別ですが、断熱性能とかにこだわる『スペック派』か
暮らし方とかにこだわる『デザイン派』の2極化が、更に進んで行きそうな気がします。
僕達も、もっともっと努力して、どちらのご要望も満たせる、ご提案をしなければいけませんね。

あと、もうひとつ、これからの時代に必要な住まい・・・スマ-トウエルネス!
行政と医療と建築が結びついて、建てる住まい!
僕も、只今猛勉強中です。1日も早く発表できるよう、新案件のお客様邸のプランと構想練っています。
こう、ご期待です。!

 

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 2023新年あけまして おめでとうございます。
  2. 新年あけまして おめでとうございます。
  3. おひさしぶりの投稿です。・・・・泣
  4. 湯川の家Q1付加暖熱下地
  5. 今日からOPEN HOUSE! Q1住宅の凄さ!
  6. お盆明けの上棟
  7. OPEN HOUSE 御礼
  8. 無垢材の化粧桁番付振り

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事

PAGE TOP