言い訳!

ブログ更新さぼりすぎの言い訳です。・・(笑) 【湯川村の家Q1】の仮住まい制作に追われていました。!(笑)

当初計画したいつも使う仮住まい用のユニットハウス! 現場でパタパタと部品を組み立て作れるのが特徴です。簡単で住みごごちも快適です。

しかし、今回は問題発生!建設予定地までの進入路が狭くて、車入りません。・・・・(泣)

再度対策を考え、今回は仮住まいを手作りすることに決定しました。・・・(笑)現場用プレハブユニットを搬入!なんとか6トン車ショートだと、建設予定地に入ることが出来ました。それでもキツキツです。会津暖家大工さんも全員集合(笑)!

岩橋棟梁!オーライ・オーライ!

一番の難所はここでした。2~3回切り返して、やっと曲がることができます。またまた岩橋棟梁!オーライ、オーライ!(笑)

さて真打登場、大工さんの出番です。

この大変な運送業務を引き受けてくれたのは、会津若松市、㈱両沼貨物さんです。本当に感謝しています。ありがとうございました。本当に大変な仕事だと思いますが、撤去時も又よろしくお願いいたします。(笑)

仮住まい工事は、まだまだ続きます。!

 

 

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 「清水台の家Q1」地鎮祭。
  2. 新案件進行中!
  3. 手解体!
  4. 24時間全館暖房ひと冬燃費 ¥4.5000弱の根拠!
  5. 【喜多方の家Q1】土台敷き~上棟まで!
  6. 塩川の家が暖かくなる理由。
  7. 「門田の家Q1」鉄筋検査。
  8. 軽井沢会議!

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事