今日は加工場で、大工さんが仕上げ材加工です。
国産吉野桧に紀州吉野杉の加工です。!!
帯のこぎりで製材して、自動鉋かけて、手かんな掛けです。!
床框に使う、杉の面皮丸太のちょうな掛け材です。!!
ちょうな掛けも大変でしたが、大工さん!ありがとうございます。
(面皮丸太とは、少し丸く皮だけを残してある木材です。この皮がお洒落なのです。)
当然ながら、廻縁も付鴨居も柾目ですが、今回は腰幅木も幅木も柾目にしました。
綺麗なピンクと白の柾目材。杢目もいいですが、やはり柾目は高級感があります。
桧の神棚材も、綺麗に仕上がりました。
でも、ここからが一段と難しい作業に入ります。
木材君達は人間と同じで、一人一人個性があり、色も違います。
色合わせをしながら、、柾目合わせをしながら取り付けしなければなりません。
The following two tabs change content below.

齋藤 一栄
会津暖家 家長。

最新記事 by 齋藤 一栄 (全て見る)
- UA値0.2 断熱等級7からの家づくり - 2023年8月22日
- 緊急出動。 - 2023年7月1日
- ベルス判定と「北町上の家Q1」竣工。 - 2023年6月29日