リノベ-ション(新築そ○○○さん)進行中・・・・

今日は、耐震補強のチェックにいってきました。
棟梁たちが、手際の良いお仕事をテキパキ、テキパキ進めていました。
CIMG1488
100年物の古材は、当時の「いろり」からでたススでまっ黒ですが、黒光してとっても綺麗です。製材物でなくて、丸太物だから、とてもしっかりしています。100年前の大工さんの技術にはあらためて脱帽です。丸太の木組みが素晴らしく、釘もない時代だから全て木組みやコミ栓を用いて組み立てています。
そして、当時の家主さんのおかげといろりのススのおかげで、コ-ティングされた丸太の強さと耐久性は十分すぎる程あり、古材として残せます。基礎は耐震補強したうえで防湿土間コンクリ-トを全面に施工!そして土台と柱はすべて交換します。力のかかる部位の梁なども交換したり、補強したりと、自然災害に強いお住まいに生まれ変わります。
CIMG1507

交換を待つ白蟻被害にあった柱・・・スカスカです。ちなみに杉柱でした。
土台は、唐松土台とツガの防腐土台を使っていたようですが、唐松土台は白蟻君にやられていました。
ツガ防腐土台は、白蟻君は嫌いだったようで、被害はありませんでした。
CIMG1503

交換した柱と土台
CIMG1494

柱の交換は首の長い動物「キリン」と同じく「キリン」と言うジャッキを使って施工します。車のジャッキと違って、とっても便利な「キリン君」です。首がにょきにょき伸びていきます。
CIMG1491

化粧柱の加工は大工さんの腕の見せ所です。!今は木材を加工するのに機械が加工してくれるプレカットが主流ですが、リノベ-ションや増加改築工事では、すべて大工さんの職人魂にかかっています。全て手作りなのです。!僕達の棟梁は昔ながらの手刻み加工も簡単にこなす古風な大工さんです。ちなみに今ではめずらしい「セッタ」を履いている棟梁です。(昔の大工さんたちは、セッタを履く人が多かったんだけどなぁ・・・今では珍しくカッコ良すぎです!棟梁)
桧の40寸、60寸、80寸角の柱君達を加工する棟梁!よろしくお願いします。お客様の笑顔のために!!!
CIMG1504

ちなみに「セッタ」とはぞうりのことで、「雪駄」と書きます。
kameya_nm-5051

 

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
アバター

最新記事 by 齋藤 一栄 (全て見る)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. パッシブハウスの考え方
  2. 鎌田先生
  3. 新年あけまして、おめでとうございます。
  4. 今日の会津は温度差が15℃もありました。
  5. 本日午後の会津は晴れ・晴れです。!
  6. 活動報告を1週間もさぼってしまいました。。。。。泣
  7. ついにきました。電気料金値上げの通達(泣)
  8. お久しぶりのブログです。

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事

PAGE TOP