ブログ更新少し気を抜くと10日経過・・(汗)

ふと気がつくと、6月も中盤になっています。月日が過ぎるのは早いものですね。もう半月で令和元年も折り返し地点です。ブログ更新も毎日のあわただしさに追われ、気がついてみると前回更新から10日も経過しています。(汗)再度気を締めねばなりません。!

【湯川の家Q1】では基礎工事がはじまりました。基礎屋さん、よろしくお願いします。

【清水が丘の家Q1】では、木工事も終盤です。化粧部材の取り付けがはじまり、収め方の打ち合わせです。

大工歴50年超のベテランお兄大工さんの鴨居取り付け。熟練の技さすがです。素材である檜の無垢鴨居が綺麗。

そして若手のホ-プ!大工のゆう君の鴨居取り付け。伝統の技を後世に伝承させるためがんばっています。!

設計図書どおりにいってるかな?問題なしです。!齋藤チェックでした。・・(笑)

外部では、モルタル壁の中塗りがはじまりました。左官屋さん、よろしくお願いします。

1回目下塗りの時にラス金網を取り付けてモルタル練りこみしますが、僕たち会津暖家では2回目中塗りの時にも割れ防止のためメッシュ網を練り込んでからモルタル練りしています。美しさを長く保つためにも必要な工程だと考えてます。

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
アバター

最新記事 by 齋藤 一栄 (全て見る)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. ありがたいお言葉に感激!そして更なる精進!
  2. 造作キッチン
  3. 新案件のお打ちあわせ!
  4. ついにきました。電気料金値上げの通達(泣)
  5. フルリノベ-ション第2弾 再現地調査
  6. 春一番!さまざまなお仕事がはじまっています。
  7. やっと木材加工おわった~!
  8. 内部断熱工事!

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事

PAGE TOP