【押切の家Q1】では、アルス社の木製断熱サッシ【夢窓】を取付ました。いつもながら重い~。大人4人ががりでも、いっぱいいっぱいの重さです。
重いけど、雰囲気は最高です。高級感があふれ出しています。
大開口の横すべり窓も、【夢窓】を採用です。お洒落!
お洒落と言えば!【押切の家Q1】のレンジフードはダクト表しの天井吊り下げタイプです。ただいま試作と下地作成中!施工は大変だけど、仕上がりが楽しみです。
空調屋さん。試作ありがとうございます。クライアント様にも確認していただきました。雰囲気が伝わってよかったです。
そして、あいづ暖家の命とも言える天井断熱工事です。吹き込みグラスウールの厚さは、なんと400㎜です。吹き込みすることにより、小さな隙間にもビッシリと断熱材が挿入されます。断熱欠損の心配も無用です。
このあと気密シートの施工に進みます。冬は暖っかたそう~!そして夏は涼しそうです。
The following two tabs change content below.

齋藤 一栄
会津暖家 家長。

最新記事 by 齋藤 一栄 (全て見る)
- 気密測定【押切の家Q1】 - 2022年5月11日
- アルス社夢窓取付と天井断熱材施工 - 2022年4月28日
- 地鎮祭【諏訪の家Q1】 - 2022年4月27日