明日で8月も終了です。冬に向かって!

月日がたつのは早いものです。この間まで猛暑だったのに、朝晩冷え込んできました。もうしばらくしたら会津に冬将軍がやってきます。寒いのはいやだな~!

冬前にお引渡しする「鳴神の家Q1」では、あったか天井断熱の施工です。密度22㎏のグラスウールを350㎜の厚さでぐぐぐっと押し込んでいきます。

マグブローの22㎏品です。押し込むことにより、木材付近の断熱欠損が解消されます。天井は木材が入り組んでいるので、普通の断熱材は使いません。隙間とゆう隙間に押し込んでいきます。

挿入前の状況です。換気パイプや熱交換型換気システムの気密処理にも手間がかかりますが、Q1住宅に手間はおしんでいられません。

挿入開始です。

外に駐車しているトラック内の機械で圧力をかけて詰め込んでいきます。

いい感じに入ってきました。暑さも寒さもブロッキングです。

一方「押切の家Q1」ではカーポートの施工です。位置出しと監理に行ってきました。職人さん暑い中お疲れ様です。

カーポートと板戸とバランスがいい感じです。早く板塀、土間コンクリートを仕上げなくてはなりません。仕上がった全体像が楽しみです。

 

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
  • follow us in feedly

関連記事

  1. あらたな工事がはじまりました。
  2. ベルス判定と「北町上の家Q1」竣工。
  3. 「喜多方町尻東の家Q1」いよいよ着工です。
  4. 「西年貢の家Q1」解体工事が終了しました。
  5. 「本郷の家断熱改修」床下編
  6. 上棟式&直会
  7. 門田の家Q1長期優良住宅認定
  8. 今日は日曜なので現場作業はお休み。

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事