3月初日

はやいもので、3月になってしまいました。ブログ更新もおひさしぶりになってしまいました。ここ数日会津の天気はGOODです。やはり3月に入ると朝晩は寒いですが、日も長くなってきてお仕事もはかどります。

そんななか、各現場の近況です。

「東桜ケ丘の家Q1」

トリプル樹脂サッシ・YKKの430と雄国山の借景です。雄国山に雲がかかってないと、あたまぽっこり磐梯山が見えます。足場がとれれば、もっとナイスな借景になりそうです。

気密工事もまっさかりです。床暖熱仕様なので、床できっちり気密をとっています。

「Q1住宅」の必須アイテム、熱交換型換気システムの取り付けもはじまりました。

「西年貢の家①Q1」では、ダクト配管工事中です。排気ダクトには、アルミ製ではなく亜鉛性のスパイラルダクトを使用しています。アルミでは不燃にはならないのです。また熱損失対策及びさらなる不燃対策でグラスウールを巻いてます。後からでは見えなくなってしまう工事こそ、大切だと思っています。

バルコニーは板金バルコニーです。以前は、シート防水やFRP防水で施工していましたが、経験上やはり長持ちしないので板金バルコニーで長持ちさせます。板金バルコニーはおすすめです。

「西年貢の家②Q1」では、建方前の排雪作業が終了し、明後日より土台敷きです。いままで雪がひどくで建方できませんでしたが、ようやく天候も安定し最高の上棟を迎えられそうです。

 

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
アバター

最新記事 by 齋藤 一栄 (全て見る)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. もうすぐ上棟「新井田谷地の家Q1」
  2. 気密測定「門田の家Q1」・・0.19!
  3. 「西年貢の家Q1」解体工事が終了しました。
  4. 明日の完成見学会会場の室温と湿度!
  5. 外構工事!
  6. 大谷石貼り完了
  7. アルス社夢窓取付と天井断熱材施工
  8. 完成見学会の御礼。動画バ-ジョンです。

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事

PAGE TOP