部分断熱改修工事

会津暖家が得意とする「部分断熱改修」工事です。寒い和室を!寒いリビングを!寒いトイレを!といった部分部分を暖かかく快適に、そしてご予算内で実現できる断熱改修をうけたたまわっています。

 

既存の床を撤去しました。既存の床はベコベコで、歩くのもままならないくらい。隙間からピュ-ピュ-寒さがしみ込んできていました。一度床材も解体し、施工しなおします。

既存の木製束を撤去し、鋼製の束で再施工します。

床下からの湿気を防ぐためにシートを施工し、気密テープで丁寧にはりつけ、隙間をなくしていきます。

一層目の床断熱材105㎜厚が充填されました。

ネタを施工し2層目の床断熱材50㎜が充填されました。ここでポイントなんですが、木材は断熱材より熱橋値が悪いので、1層目と2層目の断熱材が交互になるよう施工します。これでばっちり!合計155㎜!暖っかそうです。

床と壁との取り合いに、気流止めの断熱材を挿入しました。今までは、床下の気流が壁を通過して天井裏に抜けていて、いつもスースー風が流れている状況でした。気密テープでも閉じましたが、念のため断熱材でも気流止めします。その後捨て床を施工しました。これもポイントの2です。

これからも暖かくするためのポイントをご紹介していきますね。!

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
アバター

最新記事 by 齋藤 一栄 (全て見る)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 土台敷・鉄筋検査・1年定期点検!
  2. 完成見学会当日「鳴神の家Q1」
  3. 「西年貢の家Q1」解体工事が終了しました。
  4. 「清水台の家Q1」上棟!
  5. 「御殿場の家Q1」基礎完成!
  6. 土台敷き
  7. 会津の初雪!
  8. 太陽光パネルで葺く屋根「エコテクノルーフ」完了!

ピックアップ記事

最近の記事

PAGE TOP