現場確認確認の巻!

門田の家Q1では、解体工事が進行中です。バックホーも敷地内に無事はいってひと安心です。解体屋さん、安全第一で作業お願いします。!

それから湯川の家Q1へとまわってきました。気密シート施工後、電気配線層の確認です。気密シートを少しでも傷つけたくなので、配線層下地を作っています。その中に電気配線を通すことで、気密も断熱もしっかり取れます。手間や材料費はかかりますが、一度施工したら、何十年先、何百年先までこのままなので、特に気をつかって施工しています。

壁を貫通する穴には、気密処理部材、ドームパッキンを使います。

気密シートもピンと張っていて、OKですね。!

外部では、外壁施工が始まりました。湯川の家Q1では、窯業系サイディング仕上げです。クライアント様のご希望に沿仕上げ材を決めています。

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 1ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。
  2. 完成見学会御礼と気密測定(結果C値0.165)
  3. 今のところ雪が少ない会津!各現場進行中!
  4. 「北町上の家Q1」建方
  5. 各現場進行中!もうすぐ冬将軍がくる!
  6. 気密測定「東桜ガ丘の家Q1」
  7. 暖か付加断熱施工中
  8. 土台敷き【金川町の家Q1】

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事

PAGE TOP