門田の家Q1では、解体工事が進行中です。バックホーも敷地内に無事はいってひと安心です。解体屋さん、安全第一で作業お願いします。!
それから湯川の家Q1へとまわってきました。気密シート施工後、電気配線層の確認です。気密シートを少しでも傷つけたくなので、配線層下地を作っています。その中に電気配線を通すことで、気密も断熱もしっかり取れます。手間や材料費はかかりますが、一度施工したら、何十年先、何百年先までこのままなので、特に気をつかって施工しています。
壁を貫通する穴には、気密処理部材、ドームパッキンを使います。
気密シートもピンと張っていて、OKですね。!
外部では、外壁施工が始まりました。湯川の家Q1では、窯業系サイディング仕上げです。クライアント様のご希望に沿仕上げ材を決めています。
The following two tabs change content below.

齋藤 一栄
会津暖家 家長。

最新記事 by 齋藤 一栄 (全て見る)
- ブログ更新おいつかず! - 2023年3月21日
- 新たなプロジェクトスタート - 2023年3月11日
- 新住協塾の勉強会 - 2023年3月10日