「御殿場の家Q1」建方!

台風14号も会津直撃か?とビクビクしていましたが、なんとか南の方にそれてくれて安堵しました。雨よりも風が恐いです。僕たちの工法は新木造軸組在来工法です。軸組在来工法は古来からの工法なので雨には強いのですが、風だけは怖いです。足場や養生用シートが強風で吹き飛ばされた光景をよくテレビでみています。自然相手に人間の力は微々たるものだと思っています。怖い台風。それてくれて良かったです。

基礎工事が完了して、仮設足場工事開始です。「御殿場の家Q1」は床断熱の壁付加断熱。そして天井は桁上断熱です。

ウッドショックの中、材料が入荷しました。良かった。(笑)

建方前、あいづ暖家恒例、建築の神様、伊勢は「猿田彦大神様」から頂戴した御敷地之砂で安全を祈願してお祈りを捧げます。

表鬼門から、時計廻りにぐるりと4方向お清めします。安全第一!クライアント様第一!

1階柱が組みあがりました。

2階柱と2階桁廻りが組みあがりました。桁上断熱工法のため、ここからは一般的な建方と異なるので、少々時間と手間がかかります。

 

 

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 【湯川の家Q1】の解体工事が始まりました。!
  2. HEMS エネルギー計測システムと格闘!
  3. 新住協研修会
  4. 断熱改修工事!
  5. 8/3 温湿度測定【清水が丘の家Q1】
  6. 新住協 3県合同会議!
  7. 春一番!さまざまなお仕事がはじまっています。
  8. 小さな工事も大変ありがたいです。

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事

PAGE TOP