気密測定「東桜ガ丘の家Q1」

あいづ暖家、全棟宣言のひとつ「気密測定」を行いました。毎回ドキドキ、心臓に悪い気密測定です。(笑)YKK430新商品、樹脂窓で外も中もブラックのトリプルガラス樹脂サッシに測定器を設置です。

さて、測定の結果。隙間開口面積41㎝㎡でした。127㎡の建物なので、41÷127で、C値0.32でした。僕たちの計算値は0.5です。なので無事合格です。僕の心臓も止まりませんでした(笑)良かった。

証拠のデータをしっかり撮影します。

127㎡の建物全体で、隙間が名刺より小さいです。「東桜ガ丘の家Q1」の仕様は、床断熱・付加断熱・桁上断熱です。あいづ暖家では、この他に基礎断熱・付加断熱・屋根断熱仕様の2種類をクライアント様のご要望でご用意していますが、床断熱の場合は基礎断熱と比べて気密をとるポイントが少し難しいです。なので僕個人的には、安堵しています。

「東桜が丘の家Q1」のQペックスデータがこちらです。建物の設計も大切ですが、温熱環境の設計も凄く大事だと思っています。Q値は0.99の試算です。Q1住宅レベルは2となっています。さまざなな部品をくみたてて、クライアント様ご要望に作りあげていくことが、あいづ暖家の使命だと思っています。

気密測定も無事終了し、竣工に向けてもう少しです。

 

The following two tabs change content below.
アバター

齋藤 一栄

会津暖家 家長。
  • follow us in feedly

関連記事

  1. 「曲り家北町上の家Q1」土台敷き
  2. 「新井田谷地の家Q1」地鎮祭
  3. 気密測定「西年貢の家Q1①」 0.15
  4. 恒例の基礎洗い
  5. 上棟式&直会
  6. 地鎮祭【鳴神の家Q1】
  7. 土台敷き「東桜ケ丘の家Q1」
  8. 「御殿場の家Q1」基礎完成!

ピックアップ記事

最近の記事

過去の記事