- ホーム
- 過去の記事一覧
-
檜材とタモ無垢板仕入れ
在庫のタモ無垢板と檜材がなくなってきたので、いつもお世話になっている材木屋さんまで4トンクレーン車運転して仕入れにいってきました。近隣の材木屋さんには、地域柄あまり桧材がありません。化粧に使う柱とか羽目板とか床材なんかは、会津にいても簡単に入手できるのですが、一般的な羽柄木材(通常羽柄並材といいます…
-
仙台の㈱左官職人早坂組さん乗り込み
「北町上のQ1」では、仙台の㈱左官職人早坂組さんが遠方仙台より乗り込みました。現場の外壁仕上げは昔からの伝統工法モルタル+塗り壁仕上げです。ガルバ鋼板の立平葺の部分はすでに終了していますが、伝統工法モルタルの場合、僕たちは冬期間の施工を行いません。施工不良になる可能性が極めて高いので安全側を考慮して…
-
1ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。
今年の会津は雪が少なくて、僕たちの業界には大変ありがたいです。ただ、雪が降らないと困る業界もあるので一言にありがたいとは言い切れません。過日テレビで放映特集されていましたが、今後世界の気温は温暖化の影響により10年後50年後には、平均気温が上昇続けるとのことです。夏場の最高気温は40℃にとどまらず5…
-
断熱セミナーを受講してきました。
僕の師匠である会沢さんからお誘いを受け、khb東日本放送さんとリクシルさん主催の「断熱機能を高めて健康的な暮らしを」セミナーを受講してきました。ユーザーさんは何を困っていらっしゃるのか?その問題を解決するにはどのようにしたらよいのか?等々。あらためて勉強してきました。会場は仙台市の東日本放送さんのビ…
-
今のところ雪が少ない会津!各現場進行中!
今年の会津は例年と比較すると雪が非常に少ないです。南会津や只見地方は積もっているみたいなんですが、会津若松、喜多方は本当に少ないです。僕たち工務店にとっては仕事しやすい環境なんですが、雪がないと困る業種さんも会津には沢山あるので、雪が積もらないことを、良いこととするのか、悪いこととするのは大変難しい…
-
上棟式&直会
「関柴の家Q1」上棟式を開催させていただきました。天気予報はくもりのち雨で、心配していましたが、予想に反し寒いながらも晴れ&くもりの天候。この時期の上棟式には、最高の天気でした。上棟とは建物の一番上(頂点の木材である棟木)が施工されるタイミングを上がる棟として「上棟」といいます。無事棟があが…
-
G2の家のつくりかたBOOK
あいづ暖家は、断熱住宅・断熱リフォーム専門店と公表させていただいていますが、専門店になるには、それ相当の勉強と実践が必要かと思います。現在日本には断熱住宅に特化した普及・指導団体が数多くありますが、その中のトップ3の団体が①新木造住宅技術研究協議会(新住協)②パッシブ・ジャパン ③20年先を見据えた…
-
関柴の家Q1建方
お正月あけ、少し体調を崩してしまいました。1月2日建物配置出しと高さ出しをしている時に「少し寒気がするな~!」とおもったら、夜から風邪ひきさんの状況でした。熱はなかったのですが、喉痛くて痛くて、ヤバイな~とおもっていたところ翌日は回復!良かった。良かったと思いつつ1月4日バックホーのって暗渠工事して…
-
新年 最初のお仕事
新年あけまして おめでとうございます。令和6年のはじまりです。ただ新年早々、能登地震の大災害で、安易に「あけまして おめでとうございます」と申し上げて良いのか正直悩むところです。しかも1月1日の元旦の夕食前に発生した地震。なんでこのタイミングなのか!と心痛むところです。被災を受けられた皆様のご心境ご…
-
令和5年大変お世話になりました。
本日令和5年12月31日で、令和5年の仕事納めとなります。クライアント様、OB様、協力業者の皆様、大変お世話になりました。来年も本年同様何卒よろしくお願い申し上げます。今年1年を振り返ると、最大の反省点がブログ更新です。前回更新から2か月近く経過しています。また、ホームページのリニューアルも…