1. 無垢材の化粧桁番付振り

    ブログUPも大変大変ご無沙汰してしまいました。日々の活動状況をUpしようと思いつつも、クライアント様皆様のご厚意により忙しさMAXしていました。それでも、まだまだご対応を遅くしてしまっているクライアント様には大変ご迷惑をおかけして、また寛大に見守っていただいて感謝しかありません。本当にありがとうござ…

  2. 断熱等級7

    あいづ暖家の家は基本的に「断熱等級7」「耐震等級3」を標準にしています。なぜなら今後、日本はもちろんのこと全世界でも環境が著しく厳しい環境に変化してくるからです。平均気温や地震などが特に注意しなければならないことではないかと考えます。その中でも特に注意しなければならないと思うのが夏場の平均気温の上昇…

  3. ブログ復活します。

    今年の5月に最終ブログを掲載してから、4か月が経過してしまいました。大変ありがたいことに業務が詰まってオーバースペック気味でした。そんな中先日クライアント様の奥様からいただいた「一言」。「齋藤さんのブログ結構おもしろかったんだから、早くUPしなよ~!」大変ありがたいお言葉をいただきました。はっと我に…

  4. 河東の家Q1解体終了!絶景です。

    河東の家Q1解体工事が終了しました。旧家が解体されましたが、何もなくなると、あらためて絶景の環境が顔を出されました。会津盆地の会津若松市を眺める南側。北側を眺める庭園と森。借景をふんだんに取り込み、周囲の環境にとけこむ住まいに心ワクワクです。工場では、関柴の家…

  5. 新プロジェクトスタートと感動した日

    あらたなプロジェクトがはじまりました。「河東の家Q1」解体工事がスタートです。長年ご家族様を守り続けられてきたお住まい。やはり寂しさを隠し切れません。そんな思いをいだきながら中に入ると、感動的なメッセージが書かれていました。クライアント様は現在の当主で6代目。本当に長く長く、ご家族様…

  6. 完成現場見学会「喜多方の家Q1」

    かねてから施工中の「喜多方の家Q1」。クライアント様のご厚意にて完成現場見学会を来週4月13(土)14(日)の2日間開催させていただくことになりました。完全予約制とさせていただきますので、ご見学ご希望のお客様には大変お手数おかけして恐縮ですが、電話又はメールにてお申込みいただければ幸いです。折り返し…

  7. 気密測定(関柴の家Q1)と新木場(東京江東区)

    「関柴の家Q1」恒例の気密測定を行いました。もう少し早いタイミングでしたかったのですが、オーダー生産の木製断熱玄関引戸の入荷がいつもより時間がかかってしまいこのタイミングです。なぜ早いタイミングで!とゆうのは、万一数値が良くなかった場合補正しやすいからです。気密のポイントはいくつかあります(企業秘密…

  8. 飯寺の家Q1

    「飯寺の家Q1」の住宅性能値は、断熱等級7です。設計時のQPEXシュミレーションソフト計算データがこちらになります。自然温度差は10.23℃で10℃越えのベストな設計値。クライアント様のご希望で床断熱仕様となっています。床断熱材の厚みは165㎜・壁210㎜・天井500㎜の厚さに包まれた、夏涼しく、冬…

  9. 木材市場

    先日の関東木材仕入れにつづき、郡山の木材市場に仕入れにいってきました。お声をかけていただいているクライアント様に、よりよい木材を求めて開催日には必ずいっています。質が良く価格にパフォーマンスがある木材は、食材と同じでいつでも手に入りません。いわゆる季節物と同じで、その時期その時期仕入れが勝負となりま…

  10. 新プロジェクト「河東の家Q1」

    春彼岸に突入しましたが、ようやく会津にも春が少しづつ訪れてきています。そんななか新しいプロジェクトがスタートしました。「河東の家Q1」!建て替えプロジェクトになります。既存のお住まい解体の前に、引っ越し荷物の一時保管場所の制作着手です。クライアント様既存小屋の改修工事です。外部も内部も新しく生まれ変…

過去の記事はこちら

ピックアップ記事

最近の記事