- ホーム
- 現場レポ-ト
現場レポ-ト
-
ブログ更新おいつかず!
前回のブログ更新から、あっとゆうまに10日程経過してしまいました。反省、反省です。(泣)ここ数日の活動状況を掲載させていただきます。只今施工中現場の仕上げ材を入手すべく木材市場にいってきました。そして、あらたなプロジェクトがはじまる「番帳免の家Q1」と「新井田谷地の家Q1」の木材探しもかねて…
-
新たなプロジェクトスタート
まだまだ朝晩は冷え込む会津ですが、日中は少しづつ春が近づいてきています。会津のことわざに「暑さ寒さも彼岸まで!」とありますが、昔昔から言われてきた言葉どおりだ!といつも思います。もうすぐ春のお彼岸です。寒さもとも、もうすぐお別れです。そんな気候の中、新しいプロジェクトがスタートしました。「新…
-
緊張した喜多方シティエフエムさん生中継取材(汗)
喜多方市のさまざまな情報を発信している喜多方シティエフエムさんが、僕たちあいづ暖家へ生中継取材にこられました。僕たちあいづ暖家は、工場が喜多方市、体験型事務所が会津若松市にありますが、喜多方シティエフエムさんなので、喜多方市の工場での取材でした。もともと、そんなに話し上手ではない僕は…
-
試運転と検証
お引渡し前には、床下エアコンなどの設備機器の試運転と検証を1週間程行っています。お引き渡しさせていただくまえに、温熱環境とエネルギー消費量のバランスを試運転及び検証し、ベストな形でお引渡しさせていただくことを大切に思っています。「諏訪の家Q1」には、朝と夜、約1週間伺って、試運転と」検証を行います。…
-
会津の雪と夜の外観
雪国会津の雪、雪と言えば寒いし、雪片付けが大変(泣)といったイメージがありますが、雪は雪で多彩な雰囲気を演出してくれるアイテムでもあります。吹雪の中の雪、快晴の中の雪、夜の雪景色。夜の「諏訪の家Q1」と敷地に積もる雪景色は、どこかで見たことのある雰囲気豊かな写真のようです。冬の大内宿で見た景色のよう…
-
ホワイトオークの造作ダイニングテーブル
2月11日(土)2月12日(日)に真冬の完成見学会を予定している「諏訪の家Q1」では、終盤工事が進行中です。造作ダイニングテーブルに採用したホワイトオークの幅ハギ材の杢目がとても綺麗です。オーク材なので硬さもOK。生涯にわたって、お使いいただけることは勿論のこと、杢目の素晴らしさに心癒されること間違…
-
ダンス♪♪スペース兼用のミラークローゼット!
「諏訪の家Q1」より音楽♪♪にあわせて踊るダンス!テレビで良く見ますが、ダンスを踊れる方はカッコよいです。僕も、もう少し若かったら、やってみたいです。(笑)僕はセンスがないので、庄助踊りしか出来ないかもしれませんが(笑)そんなダンススペースと兼用になったクローゼット。ダンス練習…
-
「北町上の家Q1」建方
この時期には珍しく、会津地方は晴天です。来週には寒波が到来する予定なので、建方を無事終了させて、早く屋根と外部養生をしたいところです。明日もなんとか天候がもちそうなので、安堵しています。大工さんたちも、仕事がしやすくて良かったです。僕たち、あいづ暖家では、1階床にも、…
-
「北町上の家Q1」基礎内洗浄
「北町上の家Q1」恒例の基礎内洗浄を行いました。この作業が終了すると、いよいよ上棟に向けて、突き進みます。ここ2~3日喜多方市の天候は雪が降っていなくて作業には最高です。ただこの日喜多方市天気予報は晴れでした。しかし放射冷却で朝霧が発生していました。そのうち晴れるさ!と思っていたら、残念ながらお昼を…
-
フロートっぽいダイニングテーブル完成
2/11(祝土) 2/12(日)に完成見学会予定の「諏訪の家Q1」。クライアント様のご希望を伺ってつくったホワイトアッシュ無垢はぎ板の造作ダイニングテーブル完成です。内装屋さんも、乗り込みました。いよいよ終盤戦です。一方 「綾金の家Q1」では、基礎乾きも終了し床合板貼り開始です。これ…